昨日(11/18 金)に 例のOTさん紹介で 協力会ゴルフ大会(能登島G&㏄)に 4名で参加祖ました。
今回は MHさんが準優勝で DC賞 NP賞② を獲得、またOTさんはBB賞 SNさん25位(飛賞)を
頂き 大健闘でした。頑張ってます!
6月24日(金)に恒例になった さぶろく会片町支部会を開催しました。今回はKKさんが 横浜から 初めての参加を頂き、楽しさが
倍増して 楽しいかいとなりました。 額の住人
さぶろく会 片町支部 (飛び入り参加)
猛暑の中6月24(日)にさぶろく会片町支部(海游亭)に横浜から飛び入り参加しました。
福井県立病院に入院し先進医療で治療中だったNA君からお誘いを受け、同君の
退院に合わせて開催された会合への参加でした。
当日は治療を終えて元気なNA君をはじめ、SN君、SS君、MH君、紅一点の
HM女子の6名で懐かしい、楽しい時間を過ごしました。
小生にとっては、コロナ禍のため、2019年5月の「金沢さぶろく会」以来の
帰郷でしたが、昔話や近況報告で時の経つのも忘れ、飲み放題という事もあり
久しぶりに痛飲し「ふるさとはよいな」と実感したひと時でした。
翌日は二日酔いの中、野田山の墓参りを済ませ、母校を眺めて夕刻帰宅しました。
片町支部の皆さん有難うございました。
(横浜の住人 KKより)
さぶろく会のみなさま
2022年 あけましておめでとうございます。
まずは、本年のみなさまのご多幸とご健康を心から祈念いたします。
わたしたちは4月以降、順次80歳という大台を迎えることになります。ここまで長生きできた
ことを感謝するとともに、いっそう健康に留意して人生の長い旅を楽しむことにしましょう。
新型コロナという歴史的、世界的な感染の広がりは、これまでのありとあらゆる日常性を
破壊しつくしました。科学的な到達を総動員し、一日も早く終焉をかちとらなくてはならないと
思います。
さぶろく会例会は東京、金沢ともすでに3年ちかく開催できぬままとなっています。2022年は
どうなることでしょう。コロナは第5波でほぼ終焉かと思っていたら第6波が懸念されています。
コロナが落ち着いた時点でぜひとも例会をという思いをいだきつつ2022年も模様眺めです。
「さぶろく会ブログ」は、本年もみなさまのさまざまの情報(行事案内と報告、自然探訪、人生
論・文化論・芸術論、会員情報、連絡など)を掲載し、相互の交流に役立てばと思います。
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
「さぶろく会ブログ」 管理トリオ
さぶろく会会員の松栄達朗くんが7月27日、誤嚥性肺炎のため
逝去されました。
奥様の房美さまから喪中のごあいさつをいただきましたので
ご連絡いたします。
謹んでご冥福をお祈りします。合掌
学年幹事 長谷川敏彦
2021年4月18日(日)
金沢の皆様
筍は今年は裏年で、イノシシも活動していますが人の分は残っています。
コロナ未だ猖獗の折、集合を避ける意味で三々五々来ていただいて
必要分を掘っていただく形にします。
竹伐り翁は怪我から回復したばかりで山へは登れません。リハビリに病院へ
行っていることもありますので、あらかじめ電話(090-6074-1313)で
日程を決めたうえでお越しください。用具等は用意しておきます。
竹伐り翁