そろそろ、「かみの松茸」の季節になってきたようだ。東京は六本木のとあるお店と、仙台の方からバタバタと注文が入った。 まだ予定していなかったので、ちょっと慌てたが、なんとか製作してもらって送ることができた。
そういえば、近くのスーパーマーケットでも中国産の松茸を見かけるようになった。しかし、値段の割りには貧弱すぎる。「かみの松茸」を見て勉強してもらいたいものだ。
松茸よりも松茸らしのが、「かみの松茸」。やっぱり松茸はこうじゃなくっちゃ~。「かみの松茸」のモデルは、いまや幻となりつつある能登は珠洲の松茸だ。
このブログ記事を参照しているブログ一覧: そろそろ、「かみの松茸」の季節が来る
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.ofours.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/433
まさに、神業、、神様の贈り物ですねぇ~~ これを見て、、神様の贈り物とわかる人はいない!!
このページは、弁天小僧が2005年8月11日 20:25に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「高機能文字型バナー」です。
次のブログ記事は「音楽のダウンロードとオディオプレーヤー」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
まさに、神業、、神様の贈り物ですねぇ~~
これを見て、、神様の贈り物とわかる人はいない!!