弊社介護ソフト『介舟ファミリー』では、1月22日(金)に新バージョンV2.6.0をリリース致しました。居宅介護支援を中心に新たな新機能・帳票を搭載し、より便利になりました。
今回は、その新機能のポイントをご紹介致します。また、詳細についてのご質問等につきましては、弊社までお問合せ下さい。
1.Windows7に対応
Microsoft社の新OSである、Windows7に対しまして、弊社『介舟ファミリー』の動作保障対象に加わりました。従いまして、新しいパソコンでもご使用いただく事ができるようになりました。 (※32ビット版のみ。64ビット版には対応しておりません。)
2.モニタリング記録機能のサポート
「居宅サービス計画書」、「介護予防サービス・支援計画書」に対するモニタリング実施記録を管理する、モニタリング記録機能を搭載致しました。
【モニタリング記録表帳票イメージ】
訪問時に手書きする様式と、入力結果を出力する様式の2つを用意しました。 ○ 手書き用の様式:
訪問時に手書きで書き込む為のレイアウトです。「書き込みやすさ」を重視

○ 入力結果を出力する様式:
訪問後画面に入力した内容を印字するレイアウトです。 「評価時に必要な情報の見やすさ」を重視

3.居宅介護支援経過/介護予防支援経過記録画面 操作性向上
入力画面には、左右の行数やページ数等を意識せずに、1つのシートに入力いただくだけでOK。帳票出力時には、自動的に左右に分かれて印字します。

4.1回あたりの単位数・単価がわかる「お客様請求書/領収書」
利用者様へより分かりやすく説明するため、「お客様請求書/領収書」に、1回あたりの単位数・単価が記載されるようになりました。
5.計画/実績画面(サービス提供票登録画面)で単位数表示機能追加
サービス予実績を登録する、計画/実績画面で、登録された予実績のサービス単位数と回数を自動計算して、画面上に単数計を表示出来るようになりました。よって、登録している途中での大よその単位数を瞬時に確認する事が出来ます。