toyamabijyutsukan2

富山の風景 一覧

富山に住んでいたころは立山連峰は毎日のように見ていたように思っていた。しかし冠雪の立山連峰がはっきり見えるのは冬の今頃しかない。ただ、北陸の冬は晴れる日が少ないので、立山連峰を毎日見れるものではない。また桜の頃になると立山連峰に霞がかかったようになって山々はシルエット状態になる。

富山で暮らしていた頃は、立山連峰のある風景が意識の中に溶け込んでいて、日々立山連峰が見えるかどうか気にかけていなかったのかも知れない。何時でも見れるからと気にしていなかったのだろう。

下の写真二枚は氷見の漁協事務所の裏で撮った。ここからの富山湾越しの立山連峰の光景は富山の観光写真などでよく見ると思う。この場所から見る立山連峰には電線やテトラポットといった無粋なものは映り込まない。

下の写真は2007年元旦に撮った初日の出だ。当日はかなり冷え込んでおり、海水が湯気のように舞い上がっていた。気嵐(けあらし)だ。気嵐は風がおだやかで寒さの厳しい朝、陸上の寒気がゆっくりと海上に流れ込んで海水が霧のように舞い上がる気象現象のことをいう。そんな気嵐の中、剣岳横に昇る初日の出は幻想的だった。わたしの横では北日本テレビのクルーも三脚を立てて撮影していた。

あまりにも感動的な光景に次の年も撮影したいと思った。しかし元旦は曇りや雪の日が続き、そのううち忘れてしまっていた。調べてみたら2007年から今年まで、元旦に晴れたのは2013年だけだった。写真が撮れたかどうかまでは定かではない。たまたま五年に一度のチャンスに立山連峰に昇る初日の出を撮れたわけだ。気嵐のおまけ付きの初日の出はひょっとしたら生きてる内には撮影できないかも知れない。

東京からの知人やLAからの知人に富山湾越しの冠雪の立山連峰が見たいと言われ、何度か案内したことがある。しかしいずれの時も曇りや雪で冠雪の立山連峰を見せることはできていない。そんな時は、雨晴駅前の立山連峰を撮した大きな写真の前で、晴れていればこんな風に見えるんですよと説明して、その看板をバックに記念写真を撮ることにしている。

金森

道の駅上平「ささら館」の五箇山旬菜工房「いわな」で昼飯にして、白川郷荻町を散策して来た道を五箇山ICへと戻る。この道は国道156号「飛越峡合掌ライン」と呼ばれているようだ。

今日の南砺ゆめぐりの目的地は五箇山ICから車で五・六分のところにある「くろば温泉」。その手前に菅沼集落があるので、温泉に入って温まる前に菅沼集落に寄った。雪はまだそんなに深くなく合掌造り集落は薄っすらと雪化粧していた。

くろば温泉は庄川に面しており、庄川の川面を望みながら露天風呂に浸かる。庄川越しに雪の山をみながらの雪見風呂を楽しんだ。

湯船で名古屋から来たという人と一緒になった。わたしたちと同じように白川郷萩町、五箇山菅沼集落を楽しんできたとのことだ。青空の下、合掌集落の雪景色が綺麗だったこと、土産をいろいろと買ってきたと興奮気味に話してくれた。太平洋側に住んでいる人には実感はないだろうけど、こんな良い天気は稀でラッキーだと話したら、より一層感激していた。

雪の越中五箇山菅沼集落 Dec. 25, 2013

くろば温泉(休憩処からの眺め)

201312281.jpg

金森

飛騨白川郷と兼六園

ごの会忘年会2013に来るついでに飛騨白川郷とか金沢兼六園に立ち寄ってみたらどうだろう。最近では北陸道や東海北陸道が整備されているので時間を掛けることなく行けると思う。

中秋飛騨白川郷 Sep. 24, 2013


秋の空 金沢兼六園 Sep. 28, 2013

金森

立山室堂平をみくりが池、みどりが池と、お花を探しながら散策して一周しました。天候にも恵まれ、お花もさることながら、立山三山をはじめ立山連峰の山々の美しさは感動的でした。(東山さんの投稿に触発されて投稿しました)

金森

夏の立山室堂平のお花たち July 16, 2011

天狗平の夕暮れ

19日の夕暮れ、天狗の小屋から、西(富山方面)に沈む太陽を眺めながら絶景を楽しみました。刻々と西の空は色付き、凜とした夜空へと変化していきました。

20日、翌日は高原バスで弥陀ヶ原まで行き、「ラムサール条約」で昨今有名な弥陀ヶ原の湿原の中を2時間ほど散策しました。

「餓鬼田」に青空が映り混んでいる様子がとても印象的でした。

東山潤子

_天狗平夕暮れ

富岩運河環水公園

自宅があった呉羽から東高校へは自転車で通っていた。もちろん雪の頃は呉羽駅から北陸線で東富山へ汽車で通った。客車の床はコールタールの匂いがきつく蒸気機関車に引かれていた。富山駅から呉羽駅の間には短いトンネルがあり石炭のススが車内に入って臭かった。最寄りのバス停から富山駅へバスで行き、富山駅から汽車で東富山に行っていたこともあるようだ。バスの中で本を読んでいる自分をぼんやりと思い出すこともある。

東富山駅から学校まで友達と一緒に歩く姿や雨の日の泥道など、通学路の様子をいろいろ断片的に思い出す。

そんな記憶の中で、富山駅北口近くの体育館横を自転車で走っているのを思い出すことがある。岩瀬から富山に向かう途中で右斜めに入って富山駅北口に向かって走ると体育館近くに出る。ここから五福の附属中学前を通って国道8号線に出て呉羽山を超えるコースで家に帰っていた記憶がある。

富山駅北口はいまでは様変わりして記憶の中にある物は何一つ見つけることができない。記憶の中にある体育館は環水公園の新しく建て替えられた富山市総合体育館かも知れない。よく玄関前にプロレスの案内板があったのを思い出す。しかし場所が違う気もする。

そんな当時のことを思い出しながら環水公園を歩いた。

金森

富岩運河環水公園 June 29, 2013

みどりが綺麗だ。
みどりが綺麗だ。 富岩運河環水公園

岩瀬へと続く
岩瀬へと続く運河 富岩運河環水公園

富岩運河環水公園・富山

木陰のみどりが綺麗
木陰のみどりが綺麗。 富岩運河環水公園

富山駅 1979年

1979年に撮影した富山駅。季節はちょうど今頃ではないかと思う。今では解体されて当時の面影はない。
富山駅 1979年

丸一さん

3月に丸一さんへ家内と行きました。魚が美味しいと聞いていましたので刺身の盛り合わせを注文したところ大変おいしくて二人で感激しました。おかみさんが魚屋をやっていたので魚の目利きは相当のものだそうです。

当日は銀盤「黒部の華」を一人2本(600ml)を飲んで酩酊しました。

昔ながらの居酒屋の雰囲気で、おかみさん、お客の触れ合いがほのぼのとして気に入っています お気に入りの店にしてこれから家族などで行こうと思います。

尚、「黒部の華」は定番メニューに入れてもらいました、みなさんありがとうございます。


銀盤 黒部の華 吟醸 生貯蔵酒

大作 導雄


丁度、新年会の写真を動画にしたものが作ってました。話題が丸一ということもあり、この記事に添付させてもらいました。BGMは由紀さおりです。(金森)

ごの会新年会 総曲輪丸一 2013年2月22日

中央通り

去る2月新年会の時に会場の総曲輪丸一に行く前に中央通りに寄って写真を撮った。このブログのタイトルの背景にした写真は昭和の中央通りの写真だが、当時と今ではどう違ったかを撮っておきたいと思ったからだ。

1979年当時の中央通り

富山中央通り 1979年

2013年2月現在の中央通り

富山中央通り 2013年2月

撮影した曜日や時間のせいかも知れないが1979年当時の方が通りに人も多いし活気があったように思う。

懐かしく当時のことを思い出しながら丸一でみんなと会った。

金森

ごの会新年会で総曲輪の丸一に行く前に西町を歩いて写真を撮ってきた。市電がお洒落に生まれ変わっている。

富山の市電環状線 背景は前の大和があったところだ。解体してるのだろうか、それともリフォームしているのだろうか。
富山の市電環状線

富山の市電 CENTRAM(セントラム)と呼ぶようだ。お洒落だ
富山の市電 CENTRAM(セントラム)と呼ぶようだ。お洒落だ

真っ黒の車体の電車も走ってる。
富山の市電 環状線 真っ黒の車体の電車も走ってる。

そこそこ沢山の人が利用している。市民の足になっているようだ
富山の市電 環状線 そこそこ沢山の人が利用している。市民の足になっているようだ

金森

このページの上部へ

ごの会

「ごの会」は富山東高校5回生を中心にした親睦会です。

ごの会ブログのURL
http://www.ofours.com/higashi5/

個人情報取扱指針

ごの会個人情報取扱指針

連絡先

世話人への連絡 higashi5@ofours.com

ブログ記事を募集しています。ブログに載せたい記事を連絡先にメールして下さい。写真が添付されていれば適当に画像処理して掲載します。みなさんからの投稿を楽しみにしています

サイト内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2019年8月 [4]
  2. 2019年7月 [2]
  3. 2019年4月 [1]
  4. 2018年12月 [2]
  5. 2018年10月 [3]
  6. 2018年9月 [5]
  7. 2018年8月 [3]
  8. 2018年7月 [1]
  9. 2017年10月 [2]
  10. 2017年8月 [1]
  11. 2017年7月 [5]
  12. 2017年2月 [1]
  13. 2017年1月 [7]
  14. 2016年12月 [14]
  15. 2016年11月 [22]
  16. 2016年10月 [2]
  17. 2016年9月 [15]
  18. 2016年8月 [16]
  19. 2016年7月 [17]
  20. 2016年6月 [17]
  21. 2016年5月 [13]
  22. 2016年4月 [16]
  23. 2016年3月 [12]
  24. 2016年2月 [12]
  25. 2016年1月 [9]
  26. 2015年12月 [8]
  27. 2015年11月 [15]
  28. 2015年10月 [10]
  29. 2015年9月 [8]
  30. 2015年8月 [15]
  31. 2015年7月 [27]
  32. 2015年6月 [10]
  33. 2015年5月 [15]
  34. 2015年4月 [6]
  35. 2015年3月 [14]
  36. 2015年2月 [15]
  37. 2015年1月 [22]
  38. 2014年12月 [15]
  39. 2014年11月 [10]
  40. 2014年10月 [24]
  41. 2014年9月 [21]
  42. 2014年8月 [15]
  43. 2014年7月 [12]
  44. 2014年6月 [7]
  45. 2014年5月 [12]
  46. 2014年4月 [6]
  47. 2014年3月 [23]
  48. 2014年2月 [16]
  49. 2014年1月 [21]
  50. 2013年12月 [16]
  51. 2013年11月 [6]
  52. 2013年10月 [4]
  53. 2013年9月 [2]
  54. 2013年8月 [6]
  55. 2013年7月 [1]
  56. 2013年6月 [3]
  57. 2013年5月 [1]
  58. 2013年4月 [2]
  59. 2013年3月 [4]
  60. 2013年2月 [6]
  61. 2013年1月 [6]
  62. 2012年12月 [2]
  63. 2012年4月 [2]
  64. 2012年2月 [1]
  65. 2012年1月 [7]
  66. 2011年12月 [3]
  67. 2010年10月 [1]
  68. 2010年6月 [1]
  69. 2010年1月 [1]
  70. 2009年10月 [1]
  71. 2009年4月 [1]
  72. 2009年3月 [5]
  73. 2008年11月 [3]
  74. 2008年8月 [1]
  75. 2008年6月 [1]
  76. 2008年5月 [1]
  77. 2008年4月 [4]
  78. 2008年3月 [2]
  79. 2008年2月 [5]
  80. 2008年1月 [6]
  81. 2007年12月 [4]
  82. 2007年11月 [4]
  83. 2007年10月 [11]
  84. 2007年9月 [4]
  85. 2007年8月 [6]
  86. 2007年7月 [3]
  87. 2007年6月 [16]
  88. 2007年5月 [28]
  89. 2007年4月 [13]
  90. 2007年3月 [27]
  91. 2007年2月 [15]
  92. 2007年1月 [22]
  93. 2006年12月 [20]
  94. 2006年11月 [24]
  95. 2006年10月 [24]
  96. 2006年9月 [14]
  97. 2006年8月 [9]