toyamabijyutsukan2

福井の風景 一覧

雄島

東尋坊の帰りに雄島に寄った。

東尋坊は自殺の名所で有名である。この東尋坊で身を投げた人が辿り着くのが雄島と言われている。確かに、雄島への赤い橋を渡るときなど、なんとなく背筋が寒くなるものを感じる。

また、島を反時計回りで歩くと、帰りに橋の真ん中辺りで霊が出て、霊に出会うとその後死ぬ」とか、「島の岸壁に行くと、その気が全くないひとでも崖から飛び降りてしまう」といった言い伝えがあるようだ。

金森

東尋坊

永平寺のけんぞう蕎麦で昼ごはんにした後、北陸道、福井バイパス(国道8号線)を横断して丸岡城に寄った。丸岡城を見学した後、西へ東尋坊へと車を進めた。

東尋坊は雄島の大湊神社では以下のような由来を紹介している。
昔、平泉寺には数千人僧侶がいた。その中にいた東尋坊という僧は、怪力を頼りに、民に対して悪事の限りをつくした。東尋坊が暴れ出すと手がつけられず、誰も彼を押さえることが出来なかった。東尋坊はまさにやりたい放題、好き勝手に悪行を重ねていたので、当然のように平泉寺の僧侶は困り果てていた。また東尋坊はとある美しい姫君に心を奪われ、恋敵である真柄覚念(まがらかくねん)という僧と激しくいがみ合った。

そんな寿永元年(1182年)4月5日、平泉寺の僧たちは皆で相談し東尋坊を海辺見物に誘い出す。一同が高い岩壁から海を見下ろせるその場所へ着くと、早速岩の上に腰掛けて酒盛りが始まった。その日は天気も良く眺めの良い景色も手伝ってか、皆次第に酒がすすみその内、東尋坊も酒に酔って横になり、うとうとと眠り始めた。東尋坊のその様子をうかがうと一同は目配せをし、真柄覚念に合図を送った。この一同に加わっていた真柄覚念は、ここぞとばかりに東尋坊を絶壁の上から海へ突き落とした。平泉寺の僧侶たちのこの観光の本当の目的は、その悪事に手を焼いた東尋坊を酔わせて、高い岩壁から海に突き落とすことにあった。崖から突き落とされつつ、ようやくそのことに気付いた東尋坊であったが、もはや手遅れ。近くにいた者どもを道連れにしつつ、東尋坊はまたたくまに崖の下へと落ちて行った。

東尋坊が波間に沈むやいなや、それまで太陽の輝いていた空は、たちまち黒い雲が渦を巻きつつ起こり青い空を黒く染め、にわかに豪雨と雷が大地を打ち、大地は激しく震え、東尋坊の怨念がついには自分を殺した真柄覚念をもその絶壁の底へと吸い込んでいった。

以来、毎年東尋坊が落とされた4月5日の前後には烈しい風が吹き、海水が濁り、荒波が立ち、雷雨は西に起こり東を尋ねて平泉寺に向ったという。

金森

永平寺

金沢、野々市を通る国道157号・鶴来バイパスを南へと車を走らせる。白峰から手取湖を左手に見ながら手取川沿いを福井勝山に出る。勝山から右手に折れて九頭竜川沿いに国道416号を福井方面に走り永平寺寺口を左手に折れて永平寺へと向かう。北陸自動車道を使えばもっと早く着けるがそう急ぐ話でもないし高速料金も高くなったことなので一般道を走った。

永平寺は総持寺と並ぶ曹洞宗の大本山で、開山は道元、本尊は阿弥陀如来、弥勒菩薩、阿弥陀如来の三世仏である。

山門から法堂、承陽殿、僧堂などいくつもの伽藍(がらん)が階段上の回廊で結ばれている。

娘が幼稚園生の頃、通用門近くで見えなくなってしまったことがある。前を流れる川にでも落ちたのではないかと、必死に辺りを探し回ったことがある。ひょっとしてと思い通用門から中を覗くと、僧侶に抱きかかえられた娘がいてホットしたことを思い出す。傘松閣(さんしょうかく)の中を歩き回っていたそうだ。


通用門


納経堂(のうきょうどう)


傘松閣(さんしょうかく)床の間


回廊


仏殿


東方の守護神「持国天(じこくてん)」と北方の「多聞天(たもんてん)」 山門

金森

丸岡城

福井坂井の国道8号線沿いを少し山側に入ったところに丸岡城がある。

丸岡城は織田信長が柴田勝家の甥の勝豊に命じて天正4年(1576年)に現在の丸岡町に築かせた城である。この城は標高約17mの独立丘陵上に立地する平山城で、現存する天守閣としては最古級のものだ。

天守閣は野面積みの石垣の上に建てられており、二重三階望楼型独立式という形式で、通し柱はなく、1階が2・3階を支える構造となっている。また、屋根瓦は石製の瓦(笏谷石)で凄く重いと思うのだが、しっかりとこれらを支えている。階段は急で手摺りの他にローブが設えられている。もちろん、当時はロープなどなかったと思うが、よくもまぁこんな急な階段を甲冑を着けて上り降りできたものだと関心させられる。

金森

このページの上部へ

ごの会

「ごの会」は富山東高校5回生を中心にした親睦会です。

ごの会ブログのURL
http://www.ofours.com/higashi5/

個人情報取扱指針

ごの会個人情報取扱指針

連絡先

世話人への連絡 higashi5@ofours.com

ブログ記事を募集しています。ブログに載せたい記事を連絡先にメールして下さい。写真が添付されていれば適当に画像処理して掲載します。みなさんからの投稿を楽しみにしています

サイト内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2019年7月 [2]
  2. 2019年4月 [1]
  3. 2018年12月 [2]
  4. 2018年10月 [3]
  5. 2018年9月 [5]
  6. 2018年8月 [3]
  7. 2018年7月 [1]
  8. 2017年10月 [2]
  9. 2017年8月 [1]
  10. 2017年7月 [5]
  11. 2017年2月 [1]
  12. 2017年1月 [7]
  13. 2016年12月 [14]
  14. 2016年11月 [22]
  15. 2016年10月 [2]
  16. 2016年9月 [15]
  17. 2016年8月 [16]
  18. 2016年7月 [17]
  19. 2016年6月 [17]
  20. 2016年5月 [13]
  21. 2016年4月 [16]
  22. 2016年3月 [12]
  23. 2016年2月 [12]
  24. 2016年1月 [9]
  25. 2015年12月 [8]
  26. 2015年11月 [15]
  27. 2015年10月 [10]
  28. 2015年9月 [8]
  29. 2015年8月 [15]
  30. 2015年7月 [27]
  31. 2015年6月 [10]
  32. 2015年5月 [15]
  33. 2015年4月 [6]
  34. 2015年3月 [14]
  35. 2015年2月 [15]
  36. 2015年1月 [22]
  37. 2014年12月 [15]
  38. 2014年11月 [10]
  39. 2014年10月 [24]
  40. 2014年9月 [21]
  41. 2014年8月 [15]
  42. 2014年7月 [12]
  43. 2014年6月 [7]
  44. 2014年5月 [12]
  45. 2014年4月 [6]
  46. 2014年3月 [23]
  47. 2014年2月 [16]
  48. 2014年1月 [21]
  49. 2013年12月 [16]
  50. 2013年11月 [6]
  51. 2013年10月 [4]
  52. 2013年9月 [2]
  53. 2013年8月 [6]
  54. 2013年7月 [1]
  55. 2013年6月 [3]
  56. 2013年5月 [1]
  57. 2013年4月 [2]
  58. 2013年3月 [4]
  59. 2013年2月 [6]
  60. 2013年1月 [6]
  61. 2012年12月 [2]
  62. 2012年4月 [2]
  63. 2012年2月 [1]
  64. 2012年1月 [7]
  65. 2011年12月 [3]
  66. 2010年10月 [1]
  67. 2010年6月 [1]
  68. 2010年1月 [1]
  69. 2009年10月 [1]
  70. 2009年4月 [1]
  71. 2009年3月 [5]
  72. 2008年11月 [3]
  73. 2008年8月 [1]
  74. 2008年6月 [1]
  75. 2008年5月 [1]
  76. 2008年4月 [4]
  77. 2008年3月 [2]
  78. 2008年2月 [5]
  79. 2008年1月 [6]
  80. 2007年12月 [4]
  81. 2007年11月 [4]
  82. 2007年10月 [11]
  83. 2007年9月 [4]
  84. 2007年8月 [6]
  85. 2007年7月 [3]
  86. 2007年6月 [16]
  87. 2007年5月 [28]
  88. 2007年4月 [13]
  89. 2007年3月 [27]
  90. 2007年2月 [15]
  91. 2007年1月 [22]
  92. 2006年12月 [20]
  93. 2006年11月 [24]
  94. 2006年10月 [24]
  95. 2006年9月 [14]
  96. 2006年8月 [9]