toyamabijyutsukan2

雑談 一覧

人生一幕二場のシナリオ

  • 雑談

・組織従属主義の打破。

 日本の教育を悪くした一つの原因は、一つの組織へ入る事を極めて重視する文化、つまり入口文化である。入学式が大事にされ、落第なしに卒業できる学校、入学試験に合格してしまえば卒業できる大学、就職試験を突破出来れば定年までいられる企業。その典型が入学試験である。

 こうした入口文化が顕著になったのは、昭和四〇年頃からである。

 一つの組織に入って、そこで人生を終える。

 従って、組織の運命と自分の運命を一緒にしてしまう。

 組織と個人の運命が背反する時は、他を犠牲にして組織の命運に賭ける。

 日本の教育を変えるには、こういう組織従属主義を打破しないとならない。

・一幕二場の人生シナリオ

 今の日本が豊かといわれながら、閉塞感が漲っているのは、今の子供達、あるいはその若い親達の考えている人生のシナリオが一幕二場の貧寒なものだからである。

 生まれてから二二歳までは学校という組織、これが第一場で、ここでは教え込まれ、詰め込まれ、それを我慢して身に着ける。ここで苦労したら、人生の第二場であるどこかの組織に入って、幸せになれると信じて、他人より一点でも二点でも上に上がろうとする。

 幸せな二場を過ごすには、大企業あるいは安定した企業に入る事である。

 そのためには、良い大学に入らないと入社試験の機会すら与えられない。

 そのためには良い高校、有名私立中学にはいらなければならないという風潮が四〇年代、五〇年代に一挙に広がり、人生一幕二場のシナリオが日本中を覆い尽くした。

 子供たちもそれを知っていて、第一場はそんなものかと思ってきたが、少しでも個性があり、志のある子供は、何故そんなドラマをしなければならないかを考える。

 まして、幸せな第二場を保障する筈の大企業も銀行も倒産し、大蔵省も叩かれる時代に入ると、何のために第一場で苦労するのか判らなくなってくる。

 だから、根性のある子供ほど、学校という組織を嫌いはじめてきた。ところがおとな達は、組織を離れてはダメだと頑張っているのが現在である。

桜井修・元三井住友信託銀行社長 著
(出典『昭和と映画と人生と』春吉書房、ただし定価25000円)


金森

赤かぶの甘酢漬け

  • 雑談

五箇山で買ってきた赤かぶを甘酢漬けにした。いい色に漬かってきた。美味しく漬かっている。今年の甘酢漬けは期待できる。
茎を浅漬けにして添えた。

赤かぶの甘酢漬け

金森

ホテルイルマーレ牛窓

  • 雑談

エーゲ海と言えば、テレビの旅行番組でしか見たことしかないけれど、岸壁に建つ白壁の建物を思い浮かべる。牛窓の岸壁にもそれを思わせる白壁のホテルがあった。「ホテルイルマーレ牛窓」だ。エーゲ海に思いを馳せて昼食にしようと思った。しかし、席につくまで一時間半は待たないといけなと言われた。

ここでの食事はあきらめて、宿泊予定の倉敷のホテルへと向かった。

ホテルイルマーレ牛窓 日本のエーゲ海 岡山瀬戸内市
ホテルイルマーレ牛窓 日本のエーゲ海 岡山瀬戸内市

日本のエーゲ海 岡山瀬戸内市
日本のエーゲ海 岡山瀬戸内市

金森

牛窓 岡山

  • 雑談

道の駅「一本松展望台」で、日本のエーゲ海と言われる牛窓を望んだのは、10時を回っていた。軽自動車Nワゴンで瀬戸内海を巡る旅。

29684538193_dc10daa252_z.jpg写真一覧は、こちら

金森

富山県議補選富山1区の投開票日は10月23日日曜日だ。すでに期日前投票を済ませたひともいると思う。

ご存知のように富山は現職県議の政務活動費の不正受給で全国的に有名になった。今回の選挙は、この不正受給で辞職した民進議員の一議席を巡っての補選だ。

ところで、政府菅官房長官、稲田防衛大臣、高市総務大臣をはじめとして自民党では白紙領収書に、支払った者が、金額、宛名、但し書き、日付などを記入した領収書を発行してもなんら問題ないと開き直っている。ふざけないで欲しい。

先の新潟県知事選では、市民連合が中心になって、自由党、共産党、社民党が共闘して自民党、公明党の候補を破った。なさけないことに民進党は労働組合連合の意向で自主投票で逃げた。

新潟県民は、電力会社などの大企業、労働組合といった既成組織にNOを突きつけた。

会社、組合、同窓会など自分が所属する団体の為にと思うことはさらさらない。自分が思っている程、所属団体は、所属員のことなど気には掛けてないものだ。新潟県民は自分の意志を示したと言える。

富山県議補選富山1区でも、ぜひ、市民である自分を真ん中に置き、自分たちのことを親身に考えて働いてくれる候補者を見極め、新潟県民にならって投票場に足を運んでほしい。

公示後、特定の候補者を、ブログで紹介することは、公職選挙法に抵触する恐れがあるので、わたしが支持する候補者を紹介することは控える。

先ずは投票することから始まる。投票しなければ、何も始まらないし、起こらない。

金森

呆れてモノが言えない。自民党を支持する人たちは、こんな自民党を許すのだろうか。次回の総選挙で国民の民度が問われる。


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191329/
日刊ゲンダイ DIGITAL


稲田大臣は"同じ筆跡の領収書"が約260枚(右は共産党の小池議員)/(C)日刊ゲンダイ

 政務活動費をデタラメに使っていた富山市議よりもタチが悪い。6日の参院予算委で、共産党の小池晃議員は稲田朋美防衛相の資金管理団体「ともみ組」の政治資金収支報告書に添付された領収書のうち、約260枚(約520万円分)の宛名や金額が同一筆跡だった疑惑を追及。稲田氏は自身の事務所で領収書に金額などを記入したことを認める一方、「(領収書を)発行した側の都合」「(記入は)委託を受けて」などと言い逃れ答弁に終始した。

 問題の領収書は、自民党議員らの政治資金パーティーの会費を稲田側が支払った際に各議員側から受け取ったもの。フツーは主催者側が宛名や金額を記入するが、稲田氏の答弁によると、パーティー主催者が受付などで会費を受け取ってから金額を書くと「受付が混乱する」とかで、自民党内ではパー券代を支払った側が白紙領収書をもらって好き勝手に記入するのが慣例になっていたらしい。

 だが、こんなヘリクツが社会で通用するハズがない。領収書はリッパな法律上の証拠書類。発行者以外が、勝手に記入したり書き換えたりすれば「文書偽造」だ。税務調査で発覚すれば重加算税はもちろん、場合によっては刑事罰に問われる。富山市議や岐阜市議が政務活動費をチョロまかして次々とクビに追い込まれているのも、多くは「白紙領収書」に勝手に金額を書き込む手口だ。

 それなのに稲田氏と同じ方法で、約1875万円分、約270枚のインチキ領収書が見つかった菅官房長官も「問題ない」と答弁。政治資金規正法を所管する高市早苗総務相も同様の問題を突かれて「法律上の問題はない」と居直っていた。脱法・違法行為を、あろうことか現職閣僚が堂々と国会で「問題ない」と言い張っているのだ。政治資金に詳しい上脇博之神戸学院大教授はこう言った。

「総務省が作成した政治資金収支報告書の手引きには、ただし書きや金額、年月日は発行者が記入しないと領収書にならない、とある。それを総務大臣が知らないハズがありません。収支報告書を補完する意味で領収書の添付を求めているのに、何ら意味のないことになります。『受付が混乱する』のであれば、パーティーの途中や帰り際に領収書を受け取ればいい。後で郵送でも構わないのです。こんな方法が許されれば、好き勝手な確定申告もできることになる」

 さすが憲法をないがしろにする安倍政権だ。全く順法精神がない。納税者は怒った方がいい。


金森

旧態然としたトンチンカンなアベノミスクでは日本経済は立ち行かなくなる。 ロイターの記事を転載した。


http://jp.reuters.com/article/consumer-idJPKCN1200DM

<シニア消費に陰り>

「団塊世代をはじめとするアクティブシニアが活発な消費をし、ここ3年間、ファミリーレストランの業績をけん引してきたといっても良い。しかし、中心が70歳前後となり、ライフスタイルが変わり、完全に端境期に入っている」―――。すかいらーく (3197.T)の谷真社長は、団塊世代の生活の変化がファミリーレストランの需要に影響を及ぼしていると指摘する。小売り業界がこぞって掲げた「シニアシフト」も、一時期ほどの熱はない。

団塊世代は1947―49年生まれの約800万人。総務省の千野雅人・統計調査部長は「団塊の世代がどの年齢層にあるかで、日本経済は影響を受けてきた。高齢化に伴って、日本経済は弱くなってきた」と述べ、団塊の世代と日本経済の関連性を説明する。

全員が65歳を超え、70歳をうかがう年齢になってきたことで、年金が収入の中心になる人が圧倒的に多くなった。総務省によると、高齢者世帯(世帯主が65歳以上である2人以上の世帯)の貯蓄現在高は1世帯あたり2430万円。しかし、これは「貯蓄額の高い一部の世帯によって引き上げられている」(千野部長)という実態があり、中央値では1547万円、最も多い世帯は100万円未満だという。収入が限られる中、貯蓄を取り崩す消費には消極的にならざるを得ない。

高齢者世帯は、政府が消費への結び付きを狙っている給与引き上げなどの恩恵を受けられない。「団塊世代、それ以上の高齢世帯の消費支出は大きく下落するため、高齢者の消費全体に対する影響力は今後低下する」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)とみられるなか、日本は「シニア消費」に代わる消費の担い手を見付けることはできるのか──。

<ミレニアル世代、消費に背伸びせず>

社会コストなどの各種負担が重く、消費の世界では存在感の薄い「団塊ジュニア」に代わって注目されているのは、2000年以降に成人・社会人となった、20―35歳のいわゆる「ミレニアル世代」。米国では、あらたな消費の担い手として位置付けられているが、日本では、この世代の消費に期待し難い状況がある。

日本総研調査部の下田裕介・副主任研究員は「日本のミレニアル世代は、失われた20年を経験していることが他国とは異なる点」と指摘する。1998年以降に23歳を迎えた世代は賃金の上昇を知らない世代、所得が将来的に増加するとの見通しには懐疑的だという。

また、インフレを経験しておらず、低価格志向も強い。ユニクロなど技術革新によって低価格を実現しているものも増え「無理した節約ではなく、背伸びしない消費が心地よい」(下田氏)と、自然に受け入れている。

この世代のもう1つの大きな特徴は、物心がついた時から「スマホ(スマートフォン)」があること。買い物は、リアル店舗もネットも同じように使いこなす。音楽配信や「You Tube」など「持たない消費」が当たり前になっており、自動車や住居にもシェアは広がっている。

インターネットで洋服やバッグなどのブランド中古品を買い取り、販売しているデファクトスタンダード (3545.T)。最近、CMで良く目にする「ブランディア」を運営している。尾嶋崇遠社長は、個人間の中古品売買について「平均販売価格が1000円から1万円のセカンドブランドは、まだ、60%が廃棄されている。中古品売買の市場はまだ伸びる」とみている。

楽天 (4755.T)もフリマ(フリーマーケット)アプリ「フリル」を提供しているFablic株を取得し、完全子会社化した。「フリル」は、2012年7月に日本初のフリマアプリとしてサービスを開始して以来ユーザー数を拡大し、現在アプリのダウンロード数は累計500万を超えているという。こうした中古品の個人間取引の拡大は、従来型の消費の抑制に働く。

30日に発表された総務省の8月家計調査によると、全世帯(単身世帯を除く2人以上の世帯)の実質消費支出は前年比4.6%減で6カ月連続の減少となった。訪日外国人によるインバウンド消費が主役の舞台から降りた後、国内小売り各社は国内消費で需要喚起を図りたいところだが、足元では、主役が見付からない状況に陥っている。

(清水律子 編集:田巻一彦)


金森

兼六園を桂坂口から出て、石川門から金沢城公園に入る。

河北門を右手に、菱櫓を左手にみながら内堀を旧第六旅団司令部へと歩く。旧第六旅団司令部から玉泉院丸庭園へ。

玉泉院丸口から金沢城公園を出て、いしかわ四高記念公園へと歩いた。

初秋 金沢城公園 金沢散歩 2016年9月25日

金沢

ススキ 兼六園

  • 雑談

日曜日、兼六園を散策した。ちなみに、65歳以上は何時でも入園無料。

ススキ 兼六園 金沢 2016年9月25日

金森

五箇山からの帰り道、金沢工業大学の横にサンニコラ本店がある。

サンニコラに立ち寄ってケーキを買い、家でコーヒにした。

ブリオッシュ・ミラベル(西洋すもも) サンニコラ 野々市扇が丘
ブリオッシュ・ミラベル(西洋すもも) サンニコラ 野々市扇が丘

タルト・オゥ・フリュイ サンニコラ 野々市扇が丘
タルト・オゥ・フリュイ サンニコラ 野々市扇が丘

金森

このページの上部へ

ごの会

「ごの会」は富山東高校5回生を中心にした親睦会です。

ごの会ブログのURL
http://www.ofours.com/higashi5/

個人情報取扱指針

ごの会個人情報取扱指針

連絡先

世話人への連絡 higashi5@ofours.com

ブログ記事を募集しています。ブログに載せたい記事を連絡先にメールして下さい。写真が添付されていれば適当に画像処理して掲載します。みなさんからの投稿を楽しみにしています

サイト内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

  1. 2020年9月 [4]
  2. 2020年6月 [1]
  3. 2020年3月 [1]
  4. 2020年2月 [1]
  5. 2019年10月 [7]
  6. 2019年9月 [1]
  7. 2019年8月 [4]
  8. 2019年7月 [2]
  9. 2019年4月 [1]
  10. 2018年12月 [2]
  11. 2018年10月 [3]
  12. 2018年9月 [5]
  13. 2018年8月 [3]
  14. 2018年7月 [1]
  15. 2017年10月 [2]
  16. 2017年8月 [1]
  17. 2017年7月 [5]
  18. 2017年2月 [1]
  19. 2017年1月 [7]
  20. 2016年12月 [14]
  21. 2016年11月 [22]
  22. 2016年10月 [2]
  23. 2016年9月 [15]
  24. 2016年8月 [16]
  25. 2016年7月 [17]
  26. 2016年6月 [17]
  27. 2016年5月 [13]
  28. 2016年4月 [16]
  29. 2016年3月 [12]
  30. 2016年2月 [12]
  31. 2016年1月 [9]
  32. 2015年12月 [8]
  33. 2015年11月 [15]
  34. 2015年10月 [10]
  35. 2015年9月 [8]
  36. 2015年8月 [15]
  37. 2015年7月 [27]
  38. 2015年6月 [10]
  39. 2015年5月 [15]
  40. 2015年4月 [6]
  41. 2015年3月 [14]
  42. 2015年2月 [15]
  43. 2015年1月 [22]
  44. 2014年12月 [15]
  45. 2014年11月 [10]
  46. 2014年10月 [24]
  47. 2014年9月 [21]
  48. 2014年8月 [15]
  49. 2014年7月 [12]
  50. 2014年6月 [7]
  51. 2014年5月 [12]
  52. 2014年4月 [6]
  53. 2014年3月 [23]
  54. 2014年2月 [16]
  55. 2014年1月 [21]
  56. 2013年12月 [16]
  57. 2013年11月 [6]
  58. 2013年10月 [4]
  59. 2013年9月 [2]
  60. 2013年8月 [6]
  61. 2013年7月 [1]
  62. 2013年6月 [3]
  63. 2013年5月 [1]
  64. 2013年4月 [2]
  65. 2013年3月 [4]
  66. 2013年2月 [6]
  67. 2013年1月 [6]
  68. 2012年12月 [2]
  69. 2012年4月 [2]
  70. 2012年2月 [1]
  71. 2012年1月 [7]
  72. 2011年12月 [3]
  73. 2010年10月 [1]
  74. 2010年6月 [1]
  75. 2010年1月 [1]
  76. 2009年10月 [1]
  77. 2009年4月 [1]
  78. 2009年3月 [5]
  79. 2008年11月 [3]
  80. 2008年8月 [1]
  81. 2008年6月 [1]
  82. 2008年5月 [1]
  83. 2008年4月 [4]
  84. 2008年3月 [2]
  85. 2008年2月 [5]
  86. 2008年1月 [6]
  87. 2007年12月 [4]
  88. 2007年11月 [4]
  89. 2007年10月 [11]
  90. 2007年9月 [4]
  91. 2007年8月 [6]
  92. 2007年7月 [3]
  93. 2007年6月 [16]
  94. 2007年5月 [28]
  95. 2007年4月 [13]
  96. 2007年3月 [27]
  97. 2007年2月 [15]
  98. 2007年1月 [22]
  99. 2006年12月 [20]
  100. 2006年11月 [24]
  101. 2006年10月 [24]
  102. 2006年9月 [14]
  103. 2006年8月 [9]